買い続けるか判断するには総口数の推移を見よう

筆者は、eMAXIS Slim米国株(S&P500)を毎月、積立購入しています。このまま積立を続けても良いか判断する材料の一つに「買われ続けられている」かどうかを見ています。

では、どのように「買われ続けられているか」を調べるのでしょうか? 株価が下落しているときは総資産額が減り、買われているかどうかわかりません。

これを見極めるには「総口数」を調べる必要があるんです。総口数は「純資産総額÷基準価額」で計算できます。

eMAXIS Slimで比較してみる

eMAXIS Slimシリーズで最も総資産額が大きいのは、米国株(S&P500)です。

他には、

などがあります。


これらの現在(2024/3/19時点)の総資産額、総口数をまとめてみました。

シリーズ名純資産総額(億円)総口数(億口)
米国株(S&P500)39,47314,308
オールカントリー27,96511,958
先進国6,7462,388
オールカントリー
(日本除く)
4,3761,860
8資産均等型2,5771,615
新興国1,435965
TOPIX1,522735
日経平均789415
総口数=純資産総額÷基準価額

純資産総額を見ると、米国株(S&P500)は3兆9000億円を超えました。

オールカントリーも3兆円に迫る勢いです。





総口数の推移を比較

では、総口数の推移を見てみます。

米国株(S&P500)

年初からも勢いは衰えていない様子です。

オールカントリー

年初から急激に口数が増えています。勢いは米国株以上です。

投資先の6割が米国です。新興国はおよそ10%です。

先進国

主に米国、欧州、オセアニアを対象にした投資信託です。

こちらも、年初からの勢いは衰えていない様子です。

オールカントリー(日本除く)

オールカントリー同様、順調に伸ばしています。

年初からも伸びは継続していますが、オルカン(日本含む)程の大きな上昇はしていない様子です。

8資産均等型

8種の投資先を均等にリバランスしながら運用される投資信託です。

こちらも、年初からの勢いは衰えていない様子です。





新興国

順調に上昇を続けています。

「中国+台湾」で投資先のおよそ4.5割を占めます。

インドの比率が台湾を追い抜いて、比率2位に上昇して来ました。

TOPIX

オルカン同様、年初から急激に口数が増えています。勢いは米国株以上です。ですが、口数は未だS&P500の20分の1です。

日経平均

こちらも年初から急激に口数が増えています。TOPIXに比べて総口数は半分程度ですが勢いはTOPIXを凌いでいます。

総口数が少ないため、グラフ上は上げ下げが激しいように見えます。

年初来の口数上昇率比較

年初来からの口数の上昇率をグラフに表してみました。2023年末に対して3/19時点の口数がどの程度増えたかを比率で表しています。

  • オルカンとTOPIX、日経平均の口数上昇率が大きい。
  • S&P500とオルカンの総口数の大きさが際立っている。

TOPIX、日経平均の口数上昇率が高いとはいえ、ベースとなる昨年末の総口数が小さいため、S&P500とオルカンに比べて流入金額は小さいです。

まとめ

  • 買い続けるか否かは、「総口数」の増減が判断目安の一つになります。
  • eMAXIS Slimシリーズは、株価の上昇や下落に関係なく安定して総口数を伸ばしています
  • 「8資産均等型」以外は、株式へ投資する投資信託です。

全体的に口数増加が堅調であり、リスク資産への投資が増えている状況が伺えました。

新興国への投資が若干不人気になっています。中国の景気後退を気にしているのでしょうか。インド、韓国、ブラジルが比率を高めています。

おススメ書籍

インデックス投資以外は、「敗者のゲーム」であることを実例を挙げて説いています。

created by Rinker
¥2,200 (2024/03/29 01:41:04時点 楽天市場調べ-詳細)


ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して頂けるとすごく嬉しいです。
ブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ