MSCIファクトシートを集めて集計してみたらオルカンの中身が明らかになった

2025/03/03

このページでは、オルカンに採用されている国のスタンダード指数のファクトシートを集めて、採用銘柄数と浮動株調整時価総額を集計した結果、オルカンのファクトシートと一致したことを書き記してます。

要は、「MSCI オールカントリー・ワールドインデックス」は、採用されている47か国の「MSCI スタンダード指数」の合計と一致するのか否か?

MSCI ファクトシートとは

MSCIとは、「モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル社」のことです。

MSCI ファクトシートとは、MSCI社が作成・公表している様々な指数の概要書のことです。


例として、日本のスタンダード指数のファクトシートは、こんな感じです。

シートの冒頭を翻訳すると、ジャパン・インデックスは191銘柄で構成され、日本全体の85%を含んでいるとのことです。

MSCIジャパン・インデックスは、日本市場の大型および中型株セグメントのパフォーマンスを測定するために設計されています。構成銘柄数は191の構成銘柄で、日本の浮動株調整後時価総額の約85%をカバーしている。

ジャパンインデックス・ファクトシートを翻訳

ファクトシート集計方法

集計で使用したところは「銘柄数」と「浮動株調整後時価総額」です。
いずれも2025/1/31付けのファクトシートから引用しています。

上の赤枠が「銘柄数」
下の赤枠が「浮動株調整後時価総額」です。

集計の結果

引用元のファクトシートのリターンが「ネット」、「グロース」、「プライス」とバラバラですが、「銘柄数」と「浮動株調整後時価総額」は同条件なので良し(!?)

国名銘柄数Mkt Cap
(USD Millions)
比率引用元
ファクトシート
アメリカ59053,166,940.5666.41%MSCI USA Index
日本1913,800,918.224.75%MSCI Japan Index
イギリス782,525,105.383.15%MSCI United Kingdom Index
カナダ842,148,726.372.68%MSCI Canada Index
フランス591,927,215.322.41%MSCI France Index
スイス451,665,020.092.08%MSCI Switzerland Index
ドイツ561,627,962.202.03%MSCI Germany Index
オーストラリア541,246,811.691.56%MSCI Australia Index
オランダ27779,692.790.97%MSCI Netherlands Index
スウェーデン43628,613.740.79%MSCI Sweden Index
イタリア26484,829.210.61%MSCI Italy Index
スペイン17476,625.620.60%MSCI Spain Index
デンマーク16458,979.030.57%MSCI Denmark Index
香港27312,302.490.39%MSCI Hong Kong Index
シンガポール17281,744.330.35%MSCI Singapore Index
フィンランド13168,121.350.21%MSCI Finland Index
ベルギー12164,723.250.21%MSCI Belgium Index
イスラエル14161,871.310.20%MSCI Israel Index
ノルウェー11100,778.920.13%MSCI Norway Index
アイルランド447,678.080.06%MSCI Ireland Index
ニュージーランド533,336.730.04%MSCI New Zealand Index
オーストリア332,157.660.04%MSCI Austria Index
ポルトガル426,273.370.03%MSCI Portugal Index
中国5812,144,019.392.68%MSCI China Index
台湾881,560,107.741.95%MSCI Taiwan Index
インド1561,434,550.401.79%MSCI India Index
韓国92734,679.040.92%MSCI Korea Index
ブラジル49349,960.710.44%MSCI Brazil Index
サウジアラビア42327,015.520.41%MSCI Saudi Arabia Index
南アフリカ31236,212.370.30%MSCI South Africa Index
メキシコ23139,769.330.18%MSCI Mexico Index
インドネシア20112,011.520.14%MSCI Indonesia Index
アラブ首長国連邦12110,209.570.14%MSCI United Arab Emirates Index
マレーシア32110,097.280.14%MSCI Malaysia Index
タイ27107,261.570.13%MSCI Thailand Index
ポーランド1471,347.790.09%MSCI Poland Index
カタール1364,300.340.08%MSCI Qatar Index
クウェート660,365.290.08%MSCI Kuwait Index
トルコ1751,094.040.06%MSCI Turkey Index
ギリシャ938,632.650.05%MSCI Greece Index
フィリピン1336,536.400.05%MSCI Philippines Index
チリ1134,299.660.04%MSCI Chile Index
ペルー322,432.710.03%MSCI Peru Index
ハンガリー320,545.980.03%MSCI Hungary Index
チェコ311,329.440.01%MSCI Czech Republic Index
コロンビア39,045.820.01%MSCI Colombia Index
エジプト35,143.700.01%MSCI Egypt Index
合計2,64780,057,395.97100.00% 

銘柄数合計は、2647銘柄

浮動株調整後時価総額の合計は、80,057,395.97 百万ドルです。

そして、グラフにせずともわかる驚異的なアメリカの占有率 66.41%が目を引きます。





オルカンのファクトシートと比較する

オルカンのファクトシートは、MSCI ACWI Index です。


冒頭を翻訳しました。

MSCI ACWIは、先進国市場(DM)23ヵ国と新興国市場(EM)24ヵ国*の大型株と中型株を対象としている。
2,647の構成銘柄から成るこのインデックスは、世界の投資可能な株式市場の約85%をカバーしています。

銘柄数は、集計結果と一致しました。


国別比率はどうでしょう?

MSCI ACWI Indexから引用

アメリカが66.41%、日本が4.75%と、集計結果と一致しています。


浮動株調整時価総額の合計はどうでしょう?

オルカンのファクトシートには「80,057,395.93 Millons」とあります。

47か国集計の結果は「80,057,395.97 Millons」でしたので、

その差は4万ドル(1ドル150円で600万円)です。

集計誤差ということで、よろしいでしょうかね。


そして、この結果は、

MSCIオールカントリー・ワールドインデックス = 47か国のMSCIスタンダード指数の銘柄の合計

ということですね。





まとめ

  • オルカンは、対象の47か国のスタンダード指数の銘柄の合計と一致する。
  • オルカンの中身を知りたければ、各国のスタンダード指数を調べると良い。
  • スタンダード指数に含まれる銘柄は、各国の浮動株調整後時価総額の上位85%である。

おススメ書籍

株式が投資の中で最も効率が良いことを表したグラフです。

株と債券の比較

解説は下の本で記されています。


ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して頂けるとすごく嬉しいです。
ブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ