長期間を意識するために週足グラフを見る習慣を【2023/1/15】

直近の株価の動きが気になり、つい視野が狭くなりがちになります。

そういったときに、長期のグラフを眺めることで視野を広げ、意識を長期に向けることをしたい考えました。

今後、週末に作成し続けたいと考えています。





株価指標

TOPIX

S&P500

オール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)

参照元:https://www.msci.com/our-solutions/indexes/acwi

「オールカントリー」と称する投資信託やETFのベンチマークに多く採用されているインデックスです。

為替レート

ドル円レート

ユーロ円レート

投資信託 基準価額

eMAXIS Slim米国株式

株価指標「S&P500」をベンチマークとして運用されている投資信託です。

eMAXIS Slim全世界株式

株価指標「ACWI」をベンチマークとして運用されている投資信託です。





先週の経済指標

先週は、米CPI(消費者物価指数)の発表がありました。


米CPI(消費者物価指数)

アメリカでの衣料や食料品など約200の品目の価格の変化を指数化したもの。

2%が適正とされ、超えるとインフレ、それ未満だとデフレと呼ばれます。

結果は、以下の通りです。

項目前回値予想値結果
米CPI(消費者物価指数)7.1%6.5%6.5%
米コアCPI(コア消費者物価指数)6.0%5.7%5.7%

コアCPI指数は、CPI指数から食料品やエネルギーを除いた値です。

  • 前回値から下落し、予想値と一致しました。
  • インフレが収まりつつある表れであり、ポジティブな結果。
  • しかし、サプライズが無かったことで株価は一時的に下落。
  • インフレの下落が安定しつつあり、週末の株価は上昇しました。


ひとまず、落ち着いた感がありますが、まだまだ波乱は続きます。

底が見えるまでには年月が必要です。

時間がたって、あの時が底だったとわかるのです。

底が見えてからで、じゅうぶん間に合います。

気を引き締め、本業に精を出すことが吉だと思っています。

おススメ書籍

株価低迷時に腰を据えて読んでおきたい本です。


ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して頂けるとすごく嬉しいです。
ブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ

雑記帳

Posted by fuminox