長期間を意識するために週足グラフを見る習慣を【2023/05/12】

直近の株価の動きが気になり、つい視野が狭くなりがちになります。
そういったときに、長期のグラフを眺めることで視野を広げ、意識を長期に向けることをしたい考えました。
今後、週末に作成し続けたいと考えています。
目次
株価指標
TOPIX

S&P500

オール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)
参照元:https://www.msci.com/our-solutions/indexes/acwi
「オールカントリー」と称する投資信託やETFのベンチマークに多く採用されているインデックスです。

為替レート
ドル円レート

ユーロ円レート

投資信託 基準価額
eMAXIS Slim米国株式
株価指標「S&P500」をベンチマークとして運用されている投資信託です。

eMAXIS Slim全世界株式
株価指標「ACWI」をベンチマークとして運用されている投資信託です。

いい話と悪い話
いい話は、
- 米国の消費者物価指数が低下しつつあり、利上げの停止に現実味が帯びてきたこと
- 米国の株価が持ち直しつつあり、楽観論が出てきたこと
- 米国の失業率は低水準で、景気悪化が表面化していないこと
悪い話は、
- 米国の金利はすでに高水準であり、景気の悪化が確実視されていること
- 米国のインフレはいまだ高水準であり、予断を許さないこと
- 米国の決算発表が出尽くし、予想より良かったものの成長の鈍化が表れていたこと
最近、日本株が好調なようですが、米国の代替え的に買われているのかな?と勘繰りたくなるほど、米国の経済指標や決算がパッとしません。
今後、失業率が上昇するようなことになった場合は、とても長い冬を覚悟しなくてはならないでしょう。
しかし、そんな状況になっても、コツコツ積み立てることを続けて行きます。
おススメ書籍
株価低迷時に腰を据えて読んでおきたい本です。
created by Rinker
¥3,080
(2023/12/08 16:05:18時点 楽天市場調べ-詳細)