長期間を意識するために週足グラフを見る習慣を【2023/07/7】

直近の株価の動きが気になり、つい視野が狭くなりがちになります。

そういったときに、長期のグラフを眺めることで視野を広げ、意識を長期に向けることをしたい考えました。

今後、週末に作成し続けたいと考えています。





株価指標

TOPIX

S&P500

オール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)

参照元:https://www.msci.com/our-solutions/indexes/acwi

「オールカントリー」と称する投資信託やETFのベンチマークに多く採用されているインデックスです。

為替レート

ドル円レート

ユーロ円レート

投資信託 基準価額

eMAXIS Slim米国株式

株価指標「S&P500」をベンチマークとして運用されている投資信託です。

eMAXIS Slim全世界株式

株価指標「ACWI」をベンチマークとして運用されている投資信託です。





相場の見通し感

本業のサラリーマンが忙しく、あまり相場と向き合っておりません。

仮に向き合っても、今の相場は「上がるも八卦、下がるも八卦」で1年先すら見通せないと感じています。

当然というか、勤めている自社の今期業績すら読めない感じです。


これからは、円安か円高か、株高か株安か、金利高か金利安か…わかりませんね。

一つ確実なのは、米国債が4%を超えていて、かつ割安なことです。

本来なら仕込んでおいて、株安、金利安になった時のヘッジにするのでしょう。

でも、株安にならず、金利高が続くような気がして踏み込めない。


今がチャンスのような気もしますが、どっちに行くか決めかねてる状態です。

今ならビットコインの方が先を読みやすいのでは?とさえ思ってしまいます。

おススメ書籍

株価低迷時に腰を据えて読んでおきたい本です。


ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して頂けるとすごく嬉しいです。
ブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ

雑記帳

Posted by fuminox