ふみのぐ

簡単節約術とほったらかし投資で貯金を増やすブログ

  • ホーム
  • 節約で貯める
    • ふるさと納税利用
    • 保険見直し
    • スマホ料金見直し
    • 生活の工夫
    • ポイント生活
    • ネット銀行活用
  • 投資で増やす
    • これから始める
    • インデックス投資
    • 情報収集
  • 雑記帳
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • 
  • 

    メニュー

  • 

    サイドバー

  • 

    前へ

  • 

    次へ

  • 

    検索

  1. ホーム>
  2. 投資で増やす>
  3. これから始める

お金の勉強が進む動画、おすすめYouTube

2022/09/28

最近は情報収集をするとき、Googleを使った検索ではなく、Twitter内で検索したり、Youtube内で検索して調べることが増えてきました。

とくにYoutubeは1本の動画にいい感じにまとめられていることもあり、効率的だったりします。

そして、投資に関する情報となるとGoogleでは質の良い情報にたどり着けないことも増えました。

どういうことかと言うと、Google検索順位の上位には、証券会社や銀行、著名な大学教授などの あまり使えないページが表示され、欲しい情報が出てこないのです。

Google検索は権威性を重視していて、だれが書いたかわからないような不確実な情報を排除する動きに出たのです。

間違った情報がきっかけで民衆が誤った方向へ進んでしまう事が、インターネットの普及で実際に起きたのです。

このような措置もやむを得ないのでしょう。

今後、投資に関する情報取集はwebページではなく、TwitterやYoutubeに頼らざるを得ません。

目次
  • 1. お金の勉強動画、おすすめYouTube
  • 2. 両学長 リベラルアーツ大学
  • 3. たぱぞう投資大学
  • 4. 【投資塾】知らないより知っていた方が役立つ話
  • 5. Ricoゼミ【経済・金融解説】
  • 6. まとめ
    • 6.1. おススメ書籍

お金の勉強動画、おすすめYouTube

お金、投資にかかわる勉強を単にしたいのであれば、書籍でも良い気がしますが、違います。

今起きているライブ感とともに、これをほぼリアルタイムに解説してもらうことで、あっという間に知識を得ることが可能です。

小学生のとき、社会見学で見聞きしたことのほうが教科書で勉強するより圧倒的に理解できることと似ています。

書籍は、おぼろげに理解していることを、しっかり腑に落とすことに有効です。


お金、投資のことが解るようになると、今後の生活、人生でどのように進むべきか道しるべになってくれます。

それでは、おススメなYoutuberを紹介します。

両学長 リベラルアーツ大学

一番おすすめしたいYoutube動画は、「両学長 リベラルアーツ大学」です。

非常に簡単かつ解りやすく解説されており、初心者には特におすすめです。

特徴は、お金に関することすべてを網羅しているところです。

5つの力を身に付けるよう指南しており、その理由も理にかなっています。

登録者数は現在(2022/9/26)で214万人です。

この人数だけ支持されていると考えて良いでしょう。

無料で見ることができます。

たぱぞう投資大学

次におすすめは、「たぱぞう投資大学」です。投資、節約に関する解説に特化しています。

動画では、投資における姿勢、普段の生活における節約について解説されています。

ブログの運営もされており、「読者からの質問に答える」はリアル感があります。

若干、専門的な用語が出てきますが、それは、Google検索、Twitter検索で調べましょう。

登録者数は現在(2022/9/26)で19.6万人です。

無料で見ることができます。

【投資塾】知らないより知っていた方が役立つ話

次のおすすめは、「【投資塾】知らないより知っていた方が役立つ話」です。

投資に関する解説をしてくれています。

米国株に対する投資法など、実践的な話題が多いです。

そして、落ち着いた声が魅力的です。

登録者数は現在(2022/9/26)で15.1万人です。

無料で見ることができます。

Ricoゼミ【経済・金融解説】

最後におススメするのは、「Ricoゼミ【経済・金融解説】」です。

以前は「資産1億円を目指す社畜女子Rico」というチャンネルだったのですが、最近独立されたようです。

主に経済指標から導かれる株価の見通しと投資対象(ETFや投資信託)の解説に特化しています。

登録者数は現在(2022/9/26)で5.84万人です。

上記の内容は無料で視聴できますが、有料動画では「今週の振り返り」と「来週の見通し」を配信しています。

まとめ

少し前であれば、これらの情報は有料でなくては得られないものでした。

しかも、事象が起きた1週間後にようやく”読める”ものだったのです。


一方、かつての証券口座で読めた無料記事は、事なかれ主義で中身のないレポートばかりでした。

しかし、最近のレポートはYoutuberのお陰か、質の高いものになりつつあり非常に喜ばしいです。


今後もYoutuberの皆様に感謝しつつ、拝聴し続けたいと思っています。

おススメ書籍

本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]
created by Rinker
¥1,540 (2023/03/25 16:45:09時点 楽天市場調べ-詳細)
  • Kindle
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
僕が子どもに教えている1億円のつくり方 [ たぱぞう ]
created by Rinker
¥1,540 (2023/03/25 16:45:09時点 楽天市場調べ-詳細)
  • Kindle
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング


ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して頂けるとすごく嬉しいです。
ブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ

これから始める

Posted by fuminox


記事をシェア

  • Twitter
  • Facebook
  • Pin it
  • B!Hatena
  • LINE
  • LINE
楽天証券 「eMAXIS Slim S&P500」の購入手順
Next
【2022年版】SBI銀行の預金口座が便利
Prev

関連記事

楽天証券 「eMAXIS Slim S&P500」の購入手順

楽天証券で「eMAXIS Slim S&P500」を購入するための手順を ...

これから投資を始めるときに知ってほしいこと

これから投資を始めるときに知ってほしいこと

老後のために2000万円貯めてください。なんて... そんなこと言われても困って ...

お金持ちになるための単純な方法

お金持ちになるための単純な方法

ここに書いてある内容は、書籍「非常識な成功法則 神田昌典著」の要点です。 つまり ...

なぜ投資を始めたのか?

正直に申し上げると「楽して儲かりそうだったから」です。 実に安直で短絡的なこの考 ...

NY市場の開始時刻と終了時刻

ニューヨーク証券取引所、ロンドン証券取引所、東京証券取引所の3つを3大市場と呼ん ...

ディスカッション

コメント一覧

まだ、コメントがありません

コメントをどうぞ コメントをキャンセル

プロフィール
fuminox

節約術や市場急落時にメンタルの支えになる情報を発信しています。|50代メーカー勤務、研究開発に従事中。|2004年に投資開始、個別株,信用取引⇒FX⇒リーマン遭遇⇒米国株ETF⇒現在S&P500投資信託eMAXIS Slimをほったらかしで運用中。

千葉県在住。
詳しいプロフィールはこちら

フォローボタン

  • 

人気記事

  • 貯金1000万超えたら景色が変わる 貯金1000万超えたら景色が変わる お金を貯める過程や貯めた達成感で、お金の考え方に変化が生じることをまとめました。 お金を貯...
  • 長期間を意識するために週足グラフを見る習慣を【2023/... 直近の株価の動きが気になり、つい視野が狭くなりがちになります。 そういったときに、長期のグ...
  • 長期間を意識するために週足グラフを見る習慣を【2023/... 直近の株価の動きが気になり、つい視野が狭くなりがちになります。 そういったときに、長期のグ...
  • 長期間を意識するために週足グラフを見る習慣を【2023/... 直近の株価の動きが気になり、つい視野が狭くなりがちになります。 そういったときに、長期のグ...
  • 2022年ベストカントリーの結果、日本は... 2022年ベストカントリーの発表、日本は… 総合第6位です。昨年は2位でした。 85ヵ国を対象に世界中の17,000人以上が評価に参加...
  • 米国株SP500とオルカン 長期投資を目指していて、気になることの一つに「米国株に投資する」か、「オールカントリー(通...
  • 都道府県別 物価比較 どの県に住んだらお金が貯まるか 今回は志向を変えて、都道府県ごとの物価統計を見ながらどの県の物価が安いのか調べてみたいと思...
  • ふるさと納税【ティッシュ】 日用品を節約しよう~ふるさと納税で「ボックスティッシュ」 ティッシュは無くなると意外と大変!!です。 申し込みから到着までに時間がかかる場合があるの...
  • ビックマック ビックマックの価格から各国の物価を比較 ビックマック指数は、イギリスの経済専門誌『エコノミスト』によって1986年9月に考案されて...
  • 長期間を意識するために週足グラフを見る習慣を【2023/... 直近の株価の動きが気になり、つい視野が狭くなりがちになります。 そういったときに、長期のグ...


リンク集

アクセスランキング

いつも読んでいただき、ありがとうございます!
ポチっと押して頂けるとすごく嬉しいです!

にほんブログ村 投資ブログへ にほんブログ村

人気ブログランキング

FC2ブログランキング FC2ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

  • ホーム
  • 節約で貯める
  • 投資で増やす
  • 雑記帳
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プロフィール

Copyright © 2023 ふみのぐ All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

  • 
    ホーム
  • 
    メニュー
  • 
    上へ
 PAGE TOP