2021/04/26

policy

楽天ポイント、Tポイント、Pontaポイントは、ポイント払いで投資信託を購入できるんです。 ポイントを得る方法として、もっとも一般的なのは普段の買い物や公共料金の支払いをクレジット払いにすることです。 ...

2021/04/20

Thumbnail of post image 196

普段、楽天カードで公共料金を納めてきた筆者ですが、先日の改定で公共料金支払い時の還元率が0.2%に減額されることになりました。文句を言ってもしょうがないので 公共料金の支払いをリクルートカードに切り替 ...

2021/03/11

Thumbnail of post image 183

クレジットカードを使った後にもらえるポイントの原資は、購入した商品やサービスの料金に上乗せされています。普段、現金で支払いを済ませている人は、この上乗せされた金額をポイントで受け取らず(回収せず)、放 ...

2021/01/17

投資信託を楽天カードで積立購入できます

投資信託を購入するとき、積立購入を設定して、クレジットカード払いにするとポイントがもらえる証券会社があります。 その中で、楽天証券とSBI証券は使い勝手が良いので毎月活用させてもらっています。 もらえ ...