
節約したいなら行ってはいけない場所10選
節約したいなら、次の場所には行かないようにするのがおすすめです。なんでかっていうと、ここは余計な出費が増えやすいからなんです。 コンビニ コンビニは便利なんだけど、値段がちょっと高め。例えば、飲み物や ...

エコキュートに交換したら昼に沸かす方が安くなった
長らく電気温水器を使っていましたが、エコキュートに交換してみたら目から鱗の知らなかったことばかりで驚いています。 その中でも、昼に沸かした方が深夜に沸かすよりも安いと気づいたときは本当にびっくりしまし ...

電気給湯器をエコキュートに変えると電気代が安くなる
この度、電気温水器をエコキュートへ買い替えしました。12月のひと月だけの結果ですが、電気代が7,000円安くなりました。 電気温水器が故障 18年稼働の電気温水器が故障し、交換部品がもう無いということ ...

「お金が貯まる」家計簿公開
我が家は毎月10万円の積立投資をしています。 そんなことが出来る理由に、 住宅ローンは完済 保険は全部解約 お酒、たばこは最小限 が、あります。 その他にも、 コンビニ・ショッピングモールを使わない ...

禁煙で浮いたお金を投資すると10年で300万円になる
もしあなたが喫煙者ならばタバコを止めたお金「年間21万円を10年間」を株式に投資し続けると、300万円になる可能性があります。ちなみに禁煙のために病院へ行くと6割の確率でやめられるそうですよ。 禁煙で ...

効率よく節約できるようになる改善点
「モノを売っている場所に近づかない」、「広告を見ない」の2つが無駄遣いを防ぐ基本的な節約術です。 具体的には、 スマホを極力使わない(広告が多い)ショッピングモールに行かない。 この2つを実行できれば ...

無料の家計簿アプリを全自動で使う方法
お金を貯めるために必ずやるべきことは家計の把握です。 そのための作業、家計の記録をいかに簡単かつ自動化するかについてまとめました。 過去、家計簿にチャレンジして挫折した方、ぜひこの記事を参考に再トライ ...

買ってよかった調理道具「ニクサス」
簡単に肉がやわらかくなる筋切り器「niXaX(ニクサス)」はとても良い買い物でした。 たとえ安いお肉でも筋切りを丁寧に行えば、柔らくておいしいお肉に変身します。 筋切りといえば、面倒な作業ですが、とて ...

貯金1000万超えたら景色が変わる
お金を貯める過程や貯めた達成感で、お金の考え方に変化が生じることをまとめました。 お金を貯め続けるモチベーションになれば幸いです。 貯金1000万超えたら景色が変わる お金がすこし貯まると、つい使い道 ...

あるモノを捨てることによって節約が進みます
特定のあるモノを積極的に捨てることによって節約がとても進みます。 私もこれらのモノに囲まれた生活を続けてきました。 これらのモノを捨ててからは買い物が減り、しがらみが減ってお金が貯まるようになりました ...