アメリカの物価

米国の物価推移をグラフ化しました。期間は、1971年~現在です。筆者はアメリカ(S&P500)に投資を続けるかどうかを判断する材料の一つにしています。2%を大きく超えるインフレが続いたり、デフ ...

Thumbnail of post image 010

SBI証券で「eMAXIS Slim S&P500」を購入するための手順をまとめています。 ここの手順で進めることで「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の投資信託を購入 ...

Thumbnail of post image 040

米国株(S&P500)のPER(株価収益率)の時系列データを入手しグラフ化してみました。今は割高なのか割安なのか調べたいときに使えるPERのデータをダウンロードできる先を紹介しています。 毎年 ...

Thumbnail of post image 053

筆者は、eMAXIS Slim米国株(S&P500)を毎月、積立購入しています。このまま積立を続けても大丈夫なのか判断する材料の一つに投資信託が「買われ続けられている」かどうかを見ています。 ...

日本PER推移

日本株(プライム市場)のPER(株価収益率)の時系列データを入手しグラフにしてみました。現状が割高なのか割安なのか知りたい時に使えるPERのデータをダウンロードできる先を紹介しています。 入手元は「日 ...

選んではいけない投資信託

投資先に今一つ自信が持てない方に「選んではいけない」投資信託とは何かまとめました。これを読むと投資信託の選択肢が減り、納得をもって投資を始められます。腑に落ちた選択は、自身に繋がり、投資を続けるために ...

Thumbnail of post image 152

日本株の過去を紡いできた株価指数として日経平均株価があります。しかし、古い履歴データーを無料で収集できるサイトは非常に少ないです。そんな過去データーを収集する方法を書き記しました。 日経平均株価の過去 ...

Thumbnail of post image 091

日本で数多く販売されている投資信託の中から、なぜ「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」を選んで、買い続けているのか、筆者なりの考えをまとめて見ました。 eMAXIS Slim 米 ...

Thumbnail of post image 072

情報収集といえばGoogle...ではなく、X(Twitter)やYoutubeで調べることが増えました。とくにYoutubeは1本の動画にいい感じにまとめられていることもあり、ハマれば非常に効率的に ...

2024/07/22

TOPIX

日本株の過去の移り変わりを知るには、日本株の指標の一つであるTOPIXの推移を見ることが有用です。しかし、過去の古い履歴データーを無料で見ることができるサイトは案外少ないです。 そんな過去データーを収 ...