2022/11/05

日本株は儲かるのか?

『「米国株」からGAFAMを抜いたら「TOPIX」と同じ成績だった。』 そんな意見を読んで、なるほどと思ったが、そもそも「TOPIX」は長期投資で儲かったのか? 気になったので調べてみました。 日本の ...

ビックマック指数

インフレや物価の違いを表している指数として人気なのが、各国のビックマック価格を比較したビックマック指数です。 ビックマックの価格一つを取り上げて世界各国の物価を推し量ろうとすることは、甚だ偏りすぎと思 ...

Thumbnail of post image 161

投資信託とは、一般社団法人 投資信託協会によると、「投資家から集めたお金をひとつの大きな資金としてまとめ、運用の専門家が株式や債券などに投資・運用する商品で、その運用成果が投資家それぞれの投資額に応じ ...

2022/09/25

Thumbnail of post image 133

投資を始めるためには、まず証券会社の口座を作るところから始めます。 インデックス投資でも証券会社の口座が必要です。 総合的にお勧めできるのは、楽天証券 とSBI証券となります。 他には、 ・Ponta ...

Thumbnail of post image 120

20年で2000万円を得るには、毎月38,200円を複利7%で積み立てると達成できます。 この積立を続けて10年目はいくらまで貯まっているかというと、6,650,319円です。 2000万円を100% ...

Thumbnail of post image 005

やれることを見つけるとすぐにやってみたくなる人がいます。 やらないより“やってみる”点においては、前向きと見る向きもあるかも知れません。 しかし、やってみるための理由を探し始め、“やれること”(手段) ...

Thumbnail of post image 134

正直に申し上げると「楽して儲かりそうだったから」です。 実に安直で短絡的なこの考えは、今でも変わりはありません。 なりより一番の大事なモチベーションになっています。 こういった一見、無理筋な理由でも案 ...

2022/07/02

Thumbnail of post image 158

昨今、投資先として再認知されてきた投資信託ですが、その中でも群を抜いて人気のあるeMaxisSlim米国株式(S&P500)の時系列データーを収集できるサイトを紹介します。 投資信託の時系列デ ...

Thumbnail of post image 070

米国株のバックテストを行っている最中、円に換算したい場合があります。 そんな時に必要になるのがドル円の過去データーです。 そんな過去データーを収集する方法を備忘録がてら書き記しました。 ドル円データー ...

2022/06/27

Thumbnail of post image 160

ニューヨーク証券取引所、ロンドン証券取引所、東京証券取引所の3つを3大市場と呼んでいます。 時差のせいで海外取引所の開始時刻が分からなくなることがあったので早見表を作りました。 忘備用にブックマークし ...